top of page
かぎ針編み スリット・裏側

必要な大きさまで編めたら、マチ部分を編みます。

マチ、漢字で書くと「襠」。ゆとりのことです。

 

 

筋編み(畝編みともいう)を2段。

同時に綿の出し入れがしやすいようにスリットも作ります。

 

筋編みは上から見てVになっている片方、正面から見たら奥になっている方の糸1本だけをすくって編みます。

今回は8目筋編み、スリットに鎖編み6目、残りを筋編みしている。

これは7目まで筋編みしたところ 。

 

8目目は裏側を見て
これまでと同じ奥1本と●の糸の2本をすくう。

スリットの両脇がしっかりする技です。

 

 

 

正面から見たら、変化なし。

スリット…鎖編みを6目(必要な目数でOK)。

鎖編みの数だけ目を飛ばす。一ヶ所だけ。

ぐるっと、一周編む。

2段目も筋編みで一周編む。

鎖編みのところも同じように

*裏側

糸を切らず、ブロックの両端で減らし目(細編み2目一度)する。

(①①)①①…①(①❶)・(①①)①①…①(①❶)・…

2目一度というのは、次の目とその次の目から、糸を引き出し、

針に掛かっている3つの輪の中を一度に引き抜くこと。

1目減ることになる。

 

 

2目一度からスタート。

マーカーの1目手前まで細編み。

マーカーを外して、ニ目一度。

ニ目一度した目にマーカーを付ける。

残りのブロックも2目一度を両端でする。

次の段も同じように。

減らし方(マーカーをつける場所)を間違えなければ、ほぼまっすぐな筋が三本中心に向かってできる。

 

 

一周10目前後になるまで減らす。

糸を15センチ程残して切る。

針に掛かっている輪を引っ張って糸を引き抜く。

 

 

 

穴をとじる…糸の先にとじ針をつけ、上から見てVの手前の糸を向こうから手前に向けてすくう。

向こうから手前へ。巻きかがりの要領

よくわかるように別糸にしています

 

キュッと絞る。

糸を裏に通して一周くぐらせる。

 

 

綿を入れる。

綿は大きく取り細かくちぎらず、少しずつ入れる。

鎖編み…落下やズレ防止用に。70目くらい。

完成

表面に反時計回りのゆるいカーブが浮かぶ

bottom of page